皆さんはハンバーガーは好きですか?
ハンバーガーはアメリカを代表する国民食、そんなイメージかもしれません。
発祥については諸説あるようですが、ハンバーガーは19世紀後半のアメリカで食べられるようになり、そこから一気にアメリカ全土に広まり、それをマクドナルドがフランチャイズ化し世界に広めたという事らしいです。
経済用語でもビックマック指数とかマクドナルド理論などと言われる通り、マクドナルドの影響力はすごいですね!
私が小さい頃からマクドナルドは身近にあり、ハンバーガーはファストフードの代表選手のようなものでした。
しかし、現在のハンバーガーはバンズやパティにこだわった高級バーガー、バンズの代わりにご飯でパティを挟んだもの、バンズの種類や挟むものや味付けに関しても多種多様になってきています。
個人が自分好みのバーガーを見つけて食べる。。。そんな時代になっていますね。
もし、自宅でお店で食べるような美味しいハンバーガーができたら。。。
なんかカッコ良くないですか?
しかもハンバーガーはボリュームがあるので食事のメインになります。
見栄えも良いし最高です!
そして、美味しいハンバーガーを作るためには美味しいバンズが必要です。パンが美味しくないだけでハンバーガーの価値はすごく下がりますよね。。。
そこで今回は、皆んな大好きハンバーガーのバンズを紹介します。
美味しいバンズを作って家族や友達を喜ばせちゃいましょう!

この記事ではキッチンエイドを使ったバンズの作り方とレシピが分かるよ!
バンズとは
バンズのバンとは丸いパンもしくは楕円形のパンを意味するそうです。
そしてバンズの『ズ』はバンを複数形にした『ズ』なんですよ!知ってましたか?色々調べると、ヘ〜〜、そうなんだ〜!って事がたくさんありますね。
バンズの好みも色々だとは思いますが、今回は具材を引き立てるオールマイティーで少し香ばしさを感じるバンズを目指して作ってみました。
バンズの生地には牛乳や砂糖、バターなどの副材料が入るのでしっかり捏ねる事が必要です。捏ねる作業はキッチンエイドにお任せしちゃいます(笑)

バンズのレシピのイメージ
昔から作っていて大好きなパンの一つにテーブルロールがあります。
ロールパンと言った方がいいですかね?
私は形成時にパン生地をロールせず丸めるだけにしているので、テーブルロールと言った方が正しいような気がしています。
テーブルロールをそのままバンズにしてもいいのですが、ちょっと柔らかすぎるし、しっとり感が強く甘いので、ガッツリなパティには合わない気がしました。
テーブルロールに似た味でもう少しさっぱりしていて歯応えのあるバンズ。。。ちょっと香ばしい方が好きだな等。。。
イメージを膨らませて今まで自分が作ってきたパンや習ったパンを参考にしながら配合を考えていきました。美味しくできる確信がないので不安ではありますが、新しい事にチャレンジするという楽しみ。。。本当いいです!!
新鮮な気持ちになれます。チャレンジしている時は無心になれますし、自分のレシピで作ったパンがイメージ通りの味になった時って本当に嬉しいです。こんな楽しみ方もあるんだな〜なんて感じている今日この頃です(笑)
なかなか良い感じのバンズになりましたので、よければ作ってみて下さいね。

私のバンズのレシピ(8個分)
- フランス(フランスパン粉) 270グラム
- グリストミル(石挽き強力粉) 30グラム
- 生イースト 8グラム (ドライイーストの場合は4グラム)
- 塩(ゲランドの塩) 5グラム
- きび糖 24グラム
- 卵 60グラム
- 牛乳 50グラム
- 水 120グラム
- 無塩バター(高千穂バター) 20グラム
- モルトシロップ 少々
- 白ゴマ 30グラム
キッチンエイドの扱い方について
キッチンエイドで生地を捏ねるとしっかり細かいグルテンが短時間ででき、美味しい生地になります。キッチンエイドの操作は簡単です。
材料をセットしてスイッチを入れスピード調節と時間をみるだけです。誰が操作しても同じ、プロの技が家庭で簡単に手に入ります。
最近、自分がYouTubeで動画をあげるようになり、キッチンエイドを使ったパン作りの動画をちょこちょこ見るようになったのですが、キッチンエイドの使い方もそれぞれ個性があって面白いです。
キッチンエイドの使い方って参考になるものがホント少ないんですよね。。。プロは普通に使っているかもしれませんが、その使い方は教えてくれません。。。自分で良い方法を見つけていかないといけないんですよね(泣)
キッチンエイドに粉類を入れる前に、粉類を均一に混ぜてからボールに入れている人、バターを細かくしたり常温で柔らかくしてから入れる人、時々キッチンエイドを止めてボールに付いてる生地をヘラでとってお世話をしてる人、キッチンエイドの説明書きにパン生地は2モードで捏ねるように書いてあったからと、ずっと低速の2モードで捏ねている人、作動時間15分をきっちり守っている人。。。色々です(笑)
あくまでも私の意見ですが、キッチンエイドは捏ねる、混ぜる、泡立てるのプロです。
計量は正確にする必要がありますが、あとはプロに任せちゃえば良いんです!
粉類もどんどんボールに入れて下さい。混ぜなくても大丈夫!
水分と一緒にしてスイッチを入れれば良いだけです。途中のお世話もほとんど要りません!(私がキッチンエイドを止めて生地のお世話をする事は滅多にないです)
バターも冷蔵庫から出したばかりで問題なしです。あんまり大きい塊のバターはダメですが、ある程度大きい塊でも大丈夫です。キッチンエイドがパワフルに捏ねている間にバターも馴染みます。
そしてパンを捏ねるモードは4が基本です。
よく捏ねる必要のあるパン生地は20分で捏ねあがります。捏ねが足りないとパンは美味しくなりませんので、キッチンエイドにしっかり捏ねてもらいましょう!

バンズを作る工程
工程 | 計量 | ミキシング | 一次発酵 | 分割・ベンチタイム | 成形 | 最終発酵 | 焼成 |
時間 | 20分 | 90分 (60分後に一度 パンチ) | 15分 | 40分〜 50分 | 10分 | ||
条件 | キッチンエイド スターモードで1分 2モードで1分 (または2モードで2分) 4モードで8分 (バター投入) 4モードで7分 (ゴマ投入) 4モードで3分 | 30度 湿度 80% | 30度 湿度 80% | ガスオーブン 190度 |
- 水、牛乳、卵、生イースト、モルトシロップを入れてよく溶かします
- 粉類、塩、砂糖、(ドライイースト使用時はドライイースト)は一緒にしておきます
- キッチンエイドのボウルにまずは水分を入れ、上から粉類を全て入れます
- キッチンエイドにドゥーフックを取り付け捏ね始めます
- スターモードで1分回し、少し粉類と水分が馴染んだら2モードで1分(最初から2モードで2分でも大丈夫です。粉と水分がざっくり混ざれば良いです)
- 少しまとまって粉が飛び散らない程度になったら4モードにして8分捏ねます
- 捏ね始めから10分経過したらバターを投入しましす
- バターを入れたら4モードで7分捏ね、白ゴマを投入します(乾いた具材、水分のない具材はこねあがる2〜3分前に投入します)
- 白ゴマを投入後4モードで3分捏ねます
生地作りはこれで終了です。
ベタつく生地なのでバターを投入するタイミングでも生地がまとまっていない感じですが、グルテンはある程度形成されているので気にせず10分経ったらバターを入れて下さい!
白ゴマを入れるタイミングでも、まだベタついていますが気にせず残り時間3分になったら白ゴマを入れて下さい。キッチンエイドで生地を捏ねだしてから20分経つころにいい状態になります。

成形してバンズを完成させよう!
生地の発酵が終わったら成形をしましょう。バンズの成形は一度丸めたら上から押さえて平らにします。そうすることによって上部は丸くなり下部は平たいパンになるんですね(笑)
焼成時のオーブンの温度と時間は家庭のオーブンによってだいぶ違うので注意して下さいね。
うちのオーブンは強めなので190度で10分です。ガスオーブンを使う場合は8〜10分で焼き上がる温度が良いかもしれません。あまり長い時間焼くと水分の抜けたパサパサのバンズになります。
逆に電気オーブンの場合は設定温度を高めにして、15分程度で焼きあがるようにしましょう!


パティを作ってハンバーガーにしよう!
パティは肉を味わいたいので、あえて繋ぎを入れません。肉を混ぜた時の粘りを繋ぎの代わりにします。牛肉は塊肉を買ってきてフードプロセッサーにかけた方がひき肉を使うより美味しいパティになりますよ!
野菜から水分が出ると、美味しくなくなりますのでハンバーガーは食べる直前にバンズと具材を一緒にしましょうね。

完成しました!おうちハンバーガーの出来上がりです!バンズがツルツルですね〜!
まとめ
キッチンエイドで捏ねるバンズ。。。生地がベタつき、まとまらない印象ですが20分でちょうど良い状態になりますので心配しないで4モードで捏ねて下さいね。
香ばしくて柔らかすぎずパンの表面はツルツルです。自分好みの具材を挟んでオリジナルのスペシャルバーガーを楽しんでください😊
最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
公式LINEが出来ました!


キッチンエイドで作るパンやお菓子に興味のある方、本職以外に武器を持ちリスク分散した働き方で変動社会に対応していきたい方、その他お問合せや質問等公式LINEで受け付けています!お友達登録お待ちしています😊
YouTubeも良ければ😊
![]() | FMI エフエムアイ キッチンエイド(Kitchen Aid) KSM5(アームリフト式) 【国内正規品】 価格:69,235円 |

![]() | 【業務用】【テンポス】 FMI キッチンエイド ミキサー ヘッド部可動タイプ 4.8リットル ホワイト KSM150WH 幅220×奥行360×高さ350【プロ用 】【送料無料】 価格:65,450円 |

![]() | キッチンエイド スタンドミキサー KitchenAid KP26M9XCOB プロ仕様 ブラック アメリカーナがお届け! 価格:85,000円 |





コメント
きゃーこれはすごいー
ゆっくり時間をとって見させてください🙇
まいっかさん、こんばんは。メッセージありがとうございます!!ブログにも遊びに来てくれたんですね〜。バンズのレシピは自分で言うのもなんですが美味しいですよ!
ぜひ、今度作ってみて下さい〜〜😊