自己紹介
本職は看護師、2児の母です。21歳で看護師資格を取得し27歳で出産を機に退職し専業主婦となりました。10年程度専業主婦をした後に復職し、ゆる〜く看護師を12年続けている50代です。
失敗しないパンから作ろう!
私がパンを初めて作ったのは24年前です。ホームベーカリーで材料を入れタイマーをかけスイッチON。
翌日の朝に見事にパンができており、それなりに美味しくて感動したのを覚えています。
私にもパンが作れるんだ!なんて思いました。
なんでもそうですが最初が肝心です。最初のイメージが悪いとまた作ろうとは思わないですよね?小さな成功体験は何をするにも絶対必要ではないかと思います。
以前の記事で”憧れのパンを見つけましょう”なんて書きましたが、最初から目標のものに挑むのは凹む原因になるような気がします。
何回トライしても全く上手くいかない。。。が続いてしまうと、パンを作る事を諦めてしまう状況になりかねません。

まずはロールパン?
一番馴染みがあって作りやすいパンではないでしょうか?副材料(卵、バター、砂糖、乳製品等)が生地に多く含まれているので失敗が目立ちにくいです。
シンプルなパンを”美味しく”作るのは難しいです。
失敗がダイレクトに分かるのでパン作りが慣れてきてから徐々に挑戦していくのが良いのではないでしょうか。。。
幼稚園のバザーでパン屋をした時にママ達に作ってもらったのもロールパン生地です。カスタードクリームを入れてクリームパンを作ったり、カレーを入れてカレーパンにしたりしました。

キッチンエイドがないので手ごねで作ってみました!
デニッシュやクロワッサン生地、慣れないハード系のパン以外はキッチンエイドをフル活用していましたが、今はキッチンエイドがないので20数年ぶりにイギリスパンを手ごねで作ってみることにしました。
キッチンエイドでは2斤分をいっぺんにこねていましたが、今日は半分の量の1斤分です。(粉だけで250g)こねること35分、やっと生地が出来ました。
あー疲れた。。。
クーラーの効いた部屋で汗だくです。キッチンエイドなら2斤分が20分でこねあがります。
こないだパン教室でパンドミを作った時も思いましたが、手ごねだと水分が蒸発するのでしょうか?たし水を何回かしてやっと丁度いい硬さの生地になりました。
キッチンエイドでたし水をする事はあまりないように思います。



生地を伸ばして指が透けて見えるほど薄くしても切れない状態まで根気よくこねましょう。真ん中の写真はまだです。右の写真くらいになるまで頑張ります。イギリスパンはしっかりこねないと美味しくできません。

上の写真は故障前にうちのキッチンエイド君がこねたイギリスパンの生地です。
手ごねと比べて生地が柔らかい印象を受けませんか?
たし水をしていないので水分量は手ごねより少ないはずです。。。
生地にも若干ツヤがあるように思います。私の手ごね技術がまだまだなのもあると思いますが、やっぱりキッチンエイドはすごい!!と思います。
![]() | FMI キッチンエイド ミキサー ヘッド部可動タイプ 4.8リットル ホワイト KSM150WH 【 プロ用 】【送料無料】 幅220×奥行360×高さ350 価格:65,450円 |

![]() | キッチンエイド スタンドミキサー KitchenAid KP26M9XCOB プロ仕様 ブラック アメリカーナがお届け! 価格:70,934円 |

いつもより生地の総量が少ない。。。
一次発酵を終え、分割し計量をしてビックリしました。キッチンエイドでこねた時には一分割220g〜225gの生地が、今日は一分割215gでした。
多少作業台に付いてしまいロスした生地もあるとは思いますが一分割で5g〜10gも少ないなんて。。。入れた水分はいつもより多いにもかかわらずです。不思議です。。。
私の推測ですがキッチンエイドは作業効率が良いので、こねる間に水分が蒸発しないのではないでしょうか?または、キッチンエイドのボールがステンレスなので水分が吸収されないですむのでしょうか?
なめらかな生地ができる理由に水分量が維持できるということもあるような気がします。
私の手ごね生地よりキッチンエイドでこねた方が艶やかで柔らかい印象です。
そんな事を色々考えている間に

手ごねイギリスパン完成!!う〜ん、微妙(笑)
冷めてからの方が味が落ち着いて美味しいので、明日の朝食でいただきます(笑)キッチンエイドが来るまではハード系の練習でもしようかな。。。せっかくの連休ですが今年はおとなしくして、おうち時間を楽しみます!
最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
公式LINEを作りました!

キッチンエイドで色々作ってみたい方、本職以外にも武器を持ちリスク分散した働き方をして人生楽しみたい方、登録お待ちしています!


コメント