キッチンエイドはパン作りやお菓子作りの好きな人にとっては憧れの機械ですね。でもキッチンエイドを買うという敷居は結構高いのではないでしょうか。。。
その原因として
①種類がありすぎてどの機種が良いのか分からない
②性能がよく分からない
③使い方が分からない
④値段が高い
⑤大きすぎて置く場所に困る
⑥値段に見合った価値があるのか不安
ざっくり分けるとそんな感じだと思います。
私もネット等で情報収集していますがキッチンエイドに関する情報は少なく、実際にどうなの?
が分かりにくい機械だと思います。そして、一番混乱するのがパワーの違い。。。
情報がバラバラなのです(泣)。。。
そこで、今回は私の分かる範囲内でキチンエイドのパワーの違いについて書きたいと思います。
キッチンエイドの種類について
まず種類についてお話ししますね!キッチンエイドはざっくり分けると
- アルチザンミニ
- アルチザンシリーズ
- プロフェッショナルシリーズ5Q
- プロフェッショナルシリーズ6Q
- プロライン7Q
になります。下に行くほど大きくなりパワフルになります。
一般的に家庭で使われていているキッチンエイドは、2〜4のアルチザンシリーズとプロフェッショナルシリーズの5Q、6Qです。
そして、キッチンエイドには
- 国内正規品
- 並行輸入品
があります。国内正規品で取り扱われているのは
- アルチザンシリーズ4.8リットルのKSM150
- プロフェッショナルシリーズ5Q(4.8リットル)のKSM5
- プロライン7QのKSM7
です。並行輸入品に関しては種類もカラーも豊富でどれを買えば良いのか迷ってしまうほどです。

国内正規品と並行輸入品
最近知ったのですが、キッチンエイドは型番が同じでも国内正規品と並行輸入品では全く違う製品なんです。
国内正規品というのはキッチンエイド社が日本仕様に作った製品
俗に言う並行輸入品はアメリカ仕様の製品
日本仕様のキッチンエイドは部品も並行輸入品とは全く違うとのこと。。。
普通、型番が同じなら同じ製品だと思いますよね?同じ型番の製品なのにワット数がサイトによって全然違っていて、どれが本当の情報なのか。。。
外国製品はアバウトだな〜〜なんて思っていた私の認識の方が間違っていたのです。。。
ちなみに仕様の差は、日本からキッチンエイドを取り扱いたいと依頼を受けたメーカーが、日本の家庭電流や色々な条件を加味して作ったもので、日本の国としての決まりに合わせて作ったものではないそうです。1回に15分以上使用しないように注意書きがあるのも、キチンエイド社の方から言われている事。。。故障しないで長く使う為の条件という事ですね!
メーカーさん曰く、ヨーロッパ仕様やその他の国仕様もあるのでは?との事でした。
キッチンエイドにも国籍があるんですね〜〜。


パワーの違い
消費電力
型番 | KSM150 アルチザンシリーズ 4.8リットル | KSM5 プロフェッショナルシリーズ 5Q(4.8リットル) | KSM7 プロライン 7Q |
国内正規品 | 225W | 250W | 400W |
並行輸入品 | 325W(293W) | 450W(405W) | 960W(864W) |
アメリカの電力は117〜120V、日本は100Vです。電力の違いにより並行輸入品を日本で使用した場合は10パーセント程度パワーが落ちます。上記の表で()でくくってある数字は日本で使った場合のおおよその消費電力になります。アルチザンシリーズに関しては国内正規品も並行輸入品も、そんなにパワーの差を感じませんがプロフェッショナルシリーズ5Q、7Qは消費電力の差を感じます。
回転数
型番 | KSM150 アルチザンシリーズ 4.8リットル | KSM5 プロフェッショナルシリーズ 5Q(4.8リットル) | KSM7 プロライン 7Q |
国内正規品 | アタッチメント 50〜230 回転/分 ビーターシャフト 200〜920 回転/分 | アタッチメント 50〜230 回転/分 ビーターシャフト 200〜920 回転/分 | アタッチメント 40〜200 回転/分 ビターシャフト 140〜720 回転/分 |
並行輸入品 | 60〜250 回転/分 | 60〜250 回転/分 | 105〜505 回転/分 |
国内正規品の消費電力が小さい原因として、回転数が抑えられているからという事も挙げられます。
上記の表を見てもプロライン7Qは国内正規品と並行輸入品では全然回転数が違う事が分かります。
ただ、
国内正規品プロライン7Qのモーターには100Vのスタンドミキサーでは史上初のCDモーターを採用しているそうです。回転速度を40パーセント抑えながらも攪拌速度はギアの調整で従来品の2倍以上になる設計になっており、静かで力強い攪拌を実現させています。
音の配慮があるところは、さすが国内正規品ですね!


パンやお菓子を作るならcottaさんと富澤さんのサイトから〜品揃え豊富です!
写真をクリックすれば各サイトに飛べますよ😊

補償について
ここまで書くと、並行輸入品の方がパワーもあって良いな!と思う方が多いと思います。
しかし、並行輸入品を買って一番困るのが補償の問題です。
先ほども書きましたが、国内正規品と並行輸入品は部品も全く違うので、国内の正規代理店に並行輸入品のキッチンエイドの修理を依頼しても受け付けてもらえません。
商品が全然違うので直せないと言った方が正しいかもしれませんね。。。
国内正規品のキッチンエイドを私が使った場合は壊れる可能性が高いのかもしれないです(泣)
一回の使用時間15分以内、パンを捏ねるスピードは2推奨。。。
全く守っていないです。。。
並行輸入品しか使った事がないので何も気にせずパンを捏ねる時はスピード4でガンガン20分くらいはキッチンエイドを稼働させています(笑)
この使い方で故障せずに24年キッチンエイドを使えたというのはアメリカ仕様のキッチンエイドだったから。。。とも言えますね(笑)
壊れても自己責任!と言う覚悟をもって並行輸入品は買った方が良さそうです。。。


まとめ
- キッチンエイドには国内正規品と並行輸入品があるが、国内正規品はメーカーが日本仕様に作った機種で並行輸入品はアメリカ仕様の機種である
- 国内正規品と並行輸入品では同じ型番でもパワーの差がある。回転速度においても差があり、並行輸入品の方がパワフルで攪拌能力が高い
- 国内正規品は故障しても補償を受けることができるが、並行輸入品は補償を受けることが難しい。故障しても自己責任と思って使うべし
- 私のキッチンエイドの使い方を国内正規品のキッチンエイドでやった場合は故障の原因になりかねない
以上キッチンエイドを購入する際の参考にして頂ければ幸いです。
最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
公式LINEが出来ました!お友達を募集しています。

公式LINEでは、私のパン作りをもう少し詳しく。。。コツや気付いた事、こだわり等を発信し、皆さまのパン作りのヒントになれば嬉しいと考えています。
![]() | FMI キッチンエイド ミキサー ヘッド部可動タイプ 4.8リットル ホワイト KSM150WH 【業務用/テンポス】【送料無料】 幅220×奥行360×高さ350 価格:65,450円 |

![]() | ★送料無料★キッチンエイドミキサー KSM5【ホワイト】 Kitchen Aid 価格:88,000円 |

![]() | 価格:94,766円 |



コメント
初めまして。
先日、悩みに悩んだ末キッチンエイドプロフェッショナル5プラスを発注したところです。キッチンエイドの情報を色々見たものの、私の疑問の答えど真ん中なものがほぼなく、ぴょんさんのブログを拝見し、大変参考になりました。
日本正規品と並行輸入品で差があるとはきづいていなかったのですが、偶然にも並行輸入品を選択しました。主にパン作りで使用しようと思っておりますが、捏ね時間についていろいろな動画をみて、どれが良いのか悩んでおりました。わかりやすい作り方の動画もアップいただいているので、キッチンエイドが届いたら作ってみようと思っております。
こんにちは。返信が大変遅くなり申し訳ありません。ずっとブログをサボっており、久しぶりに開いたところコメントをいただいている事に今日気づきました🙏
キチンエイド購入されたんですね👍もうすっかりキッチンエイドに慣れた頃でしょうか?
私の使い方は教科書的なものはなく自己流ではありますが、長年使っていて、この使い方で作るのが一番美味しいのでは?と感じるところを動画に上げています。
若干の誤差はあるかもしれませんが参考にして頂けたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。