キッチンエイドの仕込み量の目安。。。取扱説明書を見て具体的な数字を見ても、それって実際どれくらいの量なの?
全く分からない。。。私の素直な感想です。
私の使っているキッチンエイドは並行輸入品のプロフェッショナル600です。
パン生地については以前にも最小仕込み量と最大仕込み量について検証してみました。
パンは生地ができた後に計量して分割していきますので、総生地量が分かりやすく具体的に理解しやすいです。しかし、お菓子の場合はどうでしょうか?
スポンジは生地が出来上がった後に計量しませんよね?
なので、プロフェッショナル600のスポンジ生地の最小仕込み量100g、最大仕込み量920gと表示されてもイメージできないのです。
使っている機種が大きめなので少量は難しいのでは?
みたいな勝手なイメージでスポンジは直径18センチの型2個分、卵にして6個分を一回量としていました。
当然スポンジ2個のうちの一個は冷凍して、必要時解凍して使っていたのですが、本当に型2個分が適量なの?
スポンジ1個は作れないの?
やってみよう!と言うのが今回の企画です。
スポンジをキッチンエイドで作ると何がいい?
スポンジを作るための材料は薄力粉、砂糖、卵、無塩バターとてもシンプルです。
手順も卵と砂糖をリボン状になるまで泡立て、そこに薄力粉を混ぜて最後に溶かしバターを加えるといった感じです。卵と砂糖を泡立てる作業。。。結構大変ですよね?
キッチンエイドを使うと
- 独自のプラネタリーミキシング法でムラなく均一に泡立てる事が可能
- 圧倒的なパワーと高速回転でキメの細かい泡立てが可能
- スポンジ生地の泡立ては大体3〜4分➕泡を落ち着かせる為に1〜2分。。。短時間で泡立てが完了
- 労力を使わなくていい
そんなメリットがあります。
そして仕上がりがとても良い!お店で売っているようなスポンジが家庭で簡単にできてしまいます。
キメの細かい泡立てがスポンジをフワフワにしてくれるんですね〜〜。

仕込み量の目安
種類 | アルチザンミニ | アルチザンシリーズ | プロフェショナル5Q | プロフェショナル6Q | プロライン7 |
容量 | 3.3L | 4.8L | 4.8L | 5.7L | 6.9L |
スポンジ | 最大360g 最小80g | 最大660g 最小100g | 最大880g 最小100g | 最大920g 最小100g | 最大1080g 最小120g |
メレンゲ | 最大220g 最小120g | 最大400g 最小150g | 最大450g 最小150g | 最大570g 最小210g | 最大675g 最小250g |
生クリーム | 最大610g 最小180g | 最大1100g 最小220g | 最大1300g 最小300g | 最大2380g 最小550g | 最大2800g 最小650g |
”仕込み量についてはキッチンエイド専門店エイドプラスより引用”
お菓子作り、パン作りは計量が大切です!
スケールは0.1gから計れるスケールを買いましょう!
![]() | 価格:1,180円 |

![]() | 【送料無料】デジタルスケール タニタ 最小計量0.1g 最大計量3kg クッキングスケール 料理・パン・お菓子作りに【RCP】TANITA KD-320-WH 価格:3,137円 |

スポンジを作ろう!(直径18センチ型1個分)
材料
- 卵 3個
- 薄力粉(エンジェライト) 90g
- 上白糖 90g
- 無塩バター 30g
手順(キッチンエイド使用法)
- 卵と砂糖をキッチンエイドのボウルに入れる
- キッチンエイドをセットする。アタッチメントはワイヤーホイップを使用する
- スピードを徐々に上げていき高速モード10に合わせ3〜4分回す
- スピードを中速4に合わせて1〜2分回して生地を落ち着かせる
- 泡立てた生地の中に薄力粉を振るいながら加えムラなく混ぜる
- 溶かしバターをゴムべらで受けながら生地に加えムラなく混ぜる
- 型に生地を流し込んで160度で30分焼く(オーブンによって設定温度と時間は変わります)

![]() | 価格:1,210円 |

![]() | 価格:2,078円 |

![]() | 価格:1,628円 |

スポンジ生地の仕込み量の目安は?
生地ができて計量してみました。
18センチ型1つ分(卵3個使用のスポンジ)で340gでした。
表によるとプロフェッショナル600のスポンジ生地最小仕込み量は100gとなっています。
なので計算上は、1/3量の卵1個分のスポンジから作れる事になりますね〜〜。
キッチンエイドが大きい機種なのでスポンジ2個をいっぺんに作っていたのですが、そんなことはしなくても良かったのです!18センチ型1つ分は余裕の適量でした!
24年もずっと2個量で作っていました。。。
もう少し早く気がついてもよかったね、自分。。。って感じです(笑)
ちなみに最大仕込み量は920gです。
1個340gなので3倍にすると1020g、計算上はスポンジ3個は無理ですが、あくまでも目安なので私の予想では18センチ型3個分までいけそうな感じです。
パン生地で最大仕込み量を過ぎても割と余裕で捏ねる事が可能なので!
しかし、家庭でスポンジ3個をいっぺんに作る事は、まずないですね。。。
スポンジを使って色々作ってみました!
ティラミス

スフレチーズケーキ

オムレット


キッチンエイドがある暮らし。。。
便利で楽しいですよ!
スポンジやシフォンケーキの小麦粉は富澤商店さんで売っている「エンジェライト」を使っています。この小麦粉はフワフワにしたいもの向きです!
バターはパン教室で使っている高千穂バターを使っています。
富澤商店さんの写真をクリックすればサイトに飛べます!


まとめ
- キッチンエイドプロフェッショナル600で直径18センチ型のスポンジ(卵3個使用)1個は余裕で適量である
- スポンジの最小仕込み量は卵1個分、最大仕込み量は卵9個分=18センチ型1/3量〜3個と推測される
- スポンジを作る時のキッチンエイドの使用法は卵と砂糖を合わせて高速で3〜4分回した後、中速4で1〜2分回して泡を落ち着かせて作る
- キチンエイドを使うとふわふわのスポンジができる
- キッチンエイドを使うと労力が要らない、短時間で泡立てができる
最後までブログを読んで頂きありがとうございました。

スポンジの作り方、ティラミスの作り方はYouTubeでも見れるよ!
公式LINEが出来ました。お友達を募集しています!

お問い合わせも受け付けています。ぴょんのパン作りやお菓子作りをもう少し分かりやすく。。。役立つ情報を発信していきますので興味のある方は登録お待ちしています😊
私のお勧めのお菓子、香川県からオサレなエビ煎餅〜ワインに合うんだな!これ!
下のサイトから買うと初回だけちょっと安いです😊

更年期の辛い症状にエクオール!
婦人科に行くほどではないけれど。。。少しでも若々しく。。。と考えている方の力になりますよ!

コメント